皆さん初めまして。
4月から入社しました
田中 敬(タナカ ケイ)です!!
アシスタント1年目になりますが、1日でも早くお客様に喜んで頂ける技術、接客を身につけれるよう精一杯努力いたします!!
シャンプーやブローなどお客様に携わる機会があるかと思いますのでご来店の際は宜しくお願い致します。
笑顔と丁寧な接客で日々皆様のご来店をお待ちしております(^^♪
……………………………………………………………………
小さいころからゴルフをしており、7年程しています!
他にはファッションが好きで色んな服を着たり買い物するのが趣味です♪
1日でも早くスタイリストになる為に日々精進いたします!!
これからよろしくお願致します!!
………………………………………………………………………
今回は初めてのブログ
最後まで読んでいただきありがとうございます!!
当店は全日営業しておりますので
いつでも皆様のご予約、ご来店を心よりお待ちしております!
・・・
当日予約やお電話での急なお問い合わせにもご対応致します!
ホットペッパーやオフィシャル予約が×の場合でも
一度お電話にてお問合せ下さい!
皆様のご来店心よりお待ちしております。
アクセス情報
本町駅23番出口から出てすぐに向かいの角を左折して頂くとノイセル西本町店がございます!!
駅から徒歩2分
駅から近いのでお仕事帰りにもオススメです◎
ご予約はホットペッパー・オフィシャルweb予約・お電話からお待ちいたしております!
+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*
Noisyle men’s hair
Tel : 06-6539-0015
アプリで簡単に予約が可能に◎
お得な最新情報がアプリで楽に◎
↓ ↓
初めまして4月からノイセル北堀江店に入社致しました杉本です。
両親が理容師で小さい頃から働いている姿を見て
私は、憧れを抱き京都の専門学校でいろんなことを学んできました。
好きなことは音楽を聞いたりアニメを見ることです。
特にアニメでは、今忍たま乱太郎にハマっています。
おすすめのアニメがあれば教えてください!
好きな食べ物はメロンパンとお寿司です。
まだまだ未熟者でございますが、暖かい目で見て頂けると幸いです。
これからたくさんのことを学びお客様方に安心してリラックスして
いただけるような理容師になれるよう精進致します。
これからよろしくお願いします!
Noisyle北堀江店は月曜日も営業を行っております。
ご予約の際はNoisyle北堀江店公式アプリorホットペッパーorオフィシャルweb予約からお願いしておりカラーダメージがまた公式ープリからの予約ですとお得なクーポン多数ご用意しておりますので、是非ご利用頂けたらと思います。
+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*
Noisyle men’s hair
【営業時間】10:00~20:00
【Tel】06-6537-7306
【アクセス】西長堀駅から徒歩1分
【道案内】西長堀駅2番出口から出るとすぐ前の坂を下り、新なにわ筋沿いにそのまま
南に下ってもらいますと左手に【天下一品】がありますのでそれを超えるとすぐです。
+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Instagramでスタイルやプライベートなどなど たくさん載せてますので、こちらもぜひ一度ご覧ください。
3月1日よりNoisyle心斎橋にアシスタントとして入社致しました
坪山修也です!今年20歳の年の19歳です。アシスタントとしては2年目になります!
出身も育ちも大阪です!
よろしくお願いいたします。
年齢的には普通の高校に通って今専門2年の年なのでお客様によく免許を持っていないと誤解されることが多いのですが
自分は商業高校でよくある高専に通っていたのでしっかり美容師免許も持っています!
通信制の高校で高卒認定も取って通信制の美容学校で美容師免許を取りました!
学校がアメ村の中にあったのでここら辺はもう通い始めて5年目です
趣味は音楽を聴くこととか外に出て体を動かすことか最近は温泉でサウナに入るのにはまってます!
一月に車の免許が取れたので休みの日は車でどっかに行ってることが多いです!
あとは、犬大好きです家では7歳の雄の柴犬を飼っています
音楽はHIPHOPにハマってて
最近はJJJ、daichi yamamoto、yo-seaが自分の中でドはまりしてます
結構ゆったりとしたR&B系の音楽が休みを実感させてくれて聞いててとても心地良いので
皆さんも是非一度聞いてみてください!
温泉は地元が泉大津なのでいつもは堺浜の祥福か羽曳野にある延羽の湯にくことが多いです!
サウナで整っている間が一番ゆっくりできている気がしてよく行くのですが
パーマを当ててから行き過ぎて結構取れてきてしまっているので最近は控えてます
音楽を聴きながらスケボーしたり、バスケしたり、大体いつもそんな感じで休みは過ごしてます!
いろんなことに興味があるので皆さんのおすすめの趣味、音楽、スポット是非教えてください!
今年で2年目になったので9月頃スタイリストデビューを目標に一日一日を大切に日々練習しています
これから随時カット、カラー、パーマのモデル様も募集させていただくと思います!
自分は特殊系パーマに興味をもっていて同時に特殊系パーマのモデル様も募集させていただくつもりなので
少しでも興味のある方是非インスタのフォローお待ちしております!
@shu__ya0330
最後まで読んでいただきありがとうございました!
これからお客様にとって心地の良い空間、高い技術をお届けしますのでご期待ください!
まだまだ未熟な部分も多いですがよろしくお願いいたします!
・・・
当日予約やお電話での急なお問い合わせにもご対応致します!
ホットペッパーやオフィシャル予約が×の場合でも
一度お電話にてお問合せ下さい!
皆様のご来店心よりお待ちしております。
アクセス情報
【四ツ橋駅から】5番出口を出て南に進むとすぐに「松屋」があるのでそこを左に曲がって
まっすぐ進んでもらうと右手に青色の建物が見えますのでそちらの2階になります。
駅から近いのでお仕事帰りにもオススメです◎
ご予約はホットペッパー・オフィシャルweb予約・お電話からお待ちいたしております!
+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*
Noisyle men’s hair
土日祝10:00~20:00
Tel : 06-6227-8100
アプリで簡単に予約が可能に◎
お得な最新情報がアプリで楽に◎
↓ ↓
皆様こんにちは!大阪、堀江、心斎橋、本町、メンズサロン Noisyle -ノイセル – 北堀江店スタイリストのSEIYAです!(^^)
今回は先日会社のYouTube撮影で解説動画を撮らせていただいた【ホワイトメッシュ】について書きたいと思います。
◎ホワイトメッシュにしたい!と考えられている方に必見!最後まで読んでいただけたら幸いです。
ホワイトメッシュとは
金メッシュにブリーチで黄色味を白っぽく見えるまで脱色したメッシュのことでブリーチ回数は2回~3回が必須です!!
ホワイトメッシュとメッシュの違い
◎ホワイトメッシュ
ホワイトメッシュとメッシュの違いは色のコントラストの差です。
ホワイトメッシュは白っぽく見えるまで脱色するので、黒色ベースの髪と合わせるとコントラストがハッキリとでるので立体感を出したい方にオススメです!
また金メッシュや色の入ったメッシュに比べ透明感や柔らかさを出してくれ大人の雰囲気落ち着いた雰囲気になります。
◎メッシュ
メッシュはブリーチ1回やライトナーなどで髪全体のベースの色より明るくして、束感や動きを出してくれます。またナチュラルなブラウンメッシュ~金メッシュ、メッシュの上からカラーをすると、赤や青、緑などお好きな色のメッシュができ、貴方だけのカラー、人と被らなく、個性的なメッシュが出来るのもメッシュならではのポイントです!
メッシュキャップとホイルワークの違い
◎メッシュキャップ
メッシュキャップとはメッシュ素材のブリーチなどでも溶けない特殊なキャップを使用して行うメッシュのことで、キャップには穴が空いているのですが
頭に被してその穴から髪の毛を抜いて、抜いた部分をブリーチで色を抜きつくるメッシュのことです。
動画などで見ると簡単そうに見えますが、抜くポイントがあるんです!!
◎垂直に抜く
頭皮に対して垂直に抜くのがポイント!奥の方まで突っ込んだり、手前の方で抜くと必要ではないところにメッシュが入ったり、太くなったり、キャップの穴の跡が付きヒョウ柄模様みたいになったりと失敗するケースが増えます。そのためにも垂直に抜くということは大事なポイントになります。
◎細め、太めメッシュの1発で取る簡単な取り方【SEIYA流】
細め、太めメッシュとスタイルによって、メッシュの量、細さ、太さは異なると思います。
メッシュキャップで細め、太めと一発で取れる僕流の取り方をお伝えします。
穴の幅でクルっと取るのがポイント!穴の幅で半径クルっとして垂直に抜くと細めメッシュ。穴の幅で一周して垂直に抜くと太めメッシュになります。
これはあくまでも僕のやり方なので賛否両論あると思いますがご興味ある方はやってみてください♪
◎メッシュキャップのメリット
◎ホイルワーク
ホイルワークはアルミホイルを使って髪を部分的に染め分け、ハイライトやローライトなど、髪色や質感に変化をつけることで、立体感や動き感、ツヤなどを表現できること。
◎ホイルワークの種類
◎ホイルワークのメリット
今回はホワイトメッシュとメッシュの違い・メッシュキャップとハイライトの違いについて書かせていただきました。
Noisyle北堀江店は月曜日も営業を行っております。
ご予約の際はNoisyle北堀江店公式アプリorホットペッパーorオフィシャルweb予約からお願いしております。
また公式アプリからの予約ですとお得なクーポン多数ご用意しておりますので、是非ご利用頂けたらと思います。
+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*
Noisyle men’s hair
【営業時間】10:00~20:00
【Tel】06-6537-7306
【アクセス】西長堀駅から徒歩1分
【道案内】西長堀駅2番出口から出るとすぐ前の坂を下り、新なにわ筋沿いにそのまま
南に下ってもらいますと左手に【天下一品】がありますのでそれを超えるとすぐです。
+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Instagramでスタイルやプライベートなどなど たくさん載せてますので、こちらもぜひ一度ご覧ください。
皆様こんにちは😀
Noisyle北堀江店の奥谷です😄2025年流行る話題のスネイクパーマ🐍をご紹介!
まだ寒い日が続きますので皆さん外に出るときは暖かくしてから外出されてください。
体調管理にも十分にお気をつけくださいませ。
Noisyle北堀江店のカット時の椅子にはヒーターも搭載されておりますのでご安心ください!
今回は2025年流行るスネイクパーマ🐍をご紹介します!
スネイクパーマとは・・・その名の通りヘビのようなパーマになっていてスペインカールとスタイルが似ていますが、ボリュームを出さないのが特徴です。
海外のサッカー選手がこのスタイルをしていてカッコいいと思ったのが始まりです
ここ数年スペインカールが人気ですがどのように違うのか比較してみましょう
次に2025年(令和7年)蛇年メンズパーマスタイルで流行るスネイクパーマ!
スネイクパーマスタイルは男らしい外国人風で蛇のような動きが特徴的でボリューム感を抑えた
収まりがいいスタイリッシュなパーマスタイルになります。
サイドとバックを薄めに刈り上げることで男らしく清潔感がありモテること間違いなしです。
スタイリングは濡れ髪にスタイリング剤を揉みこむだけで簡単にかっこよく仕上がります。
オーダー方法はこちらのお写真をご提示ください。
たくさん質問が寄せられたので答えていきたいと思います🧐
スネイクパーマに関するQ&A
どんな骨格の人が似合いますか?・・・ボリューム感を抑えた収まりの良いパーマなので丸顔や面長の方でも似合うのでどんな方でも試して頂けます。
強さを緩めでもできますか?・・・学生や社会人の方でも出来るように緩めに当てれます。ドライヤーで乾かした後スタイリングすると濡れている時より緩くスタイリングできます。
スネイクパーマをしていたサッカー選手は誰ですか?・・・
リヴァプール所属のエリオット選手です。
皆さん疑問に思っているパーマをかけた日にシャンプーしても大丈夫?
についてお答えします
一般的にはパーマをかけたばかりの不安定な髪から
形状が髪に定着するのに2日かかると言われています。
これは真っ直ぐな状態の髪からパーマの形状へ
組み替える際に使う薬剤がアルカリ性によっている事が関係して、
もとの髪の弱酸性に戻すために別のお薬を使用していきますが
さらに自然の空気中で酸化させていくことが必要と考えられいるからです。
ですが現在使われている薬剤はとっても優秀なので
美容室でのパーマの工程の中でほぼ完結できるものが多いのです。
なのでお家に帰ってからは優しくシャンプーして頂ければ大丈夫です。
優しくという所がポイント。どんなにしっかりかかっていても
髪やパーマにもよくないのでゴシゴシと強く洗うのはNGです。
パーマやカラーして1週間は最低でもサウナを控えましょう!!!!!
僕のインスタグラムのQRコード張っておきます
是非フォローしてください
↑
クリックで飛べます
Noisyle北堀江店は月曜日も営業を行っております。
ご予約の際はNoisyle北堀江店公式アプリorホットペッパーorオフィシャルweb予約からお願いしております。
また公式アプリからの予約ですとお得なクーポン多数ご用意しておりますので、是非ご利用頂けたらと思います。
+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*
Noisyle men’s hair
【営業時間】10:00~20:00
【Tel】06-6537-7306
【アクセス】西長堀駅から徒歩1分
【道案内】西長堀駅2番出口から出るとすぐ前の坂を下り、新なにわ筋沿いにそのまま
南に下ってもらいますと左手に【天下一品】がありますのでそれを超えるとすぐです。
+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Instagramでスタイルやプライベートなどなど たくさん載せてますので、こちらもぜひ一度ご覧ください。